密が怖くて公園に行けない!密を避けて子どもと遊ぶ工夫4選

育児
スポンサーリンク

こんにちは、よよパパです。

コロナ禍により東京や大阪を中心に緊急事態宣言下にある都道府県もある今、なかなか子どもを連れてお出かけや遊びに出かけづらいですよね。

特に感染状況が多い都道府県では外出の自粛もあり、人の多い公園なんかでも遊ばせづらいですよね。

玉ねぎくん
玉ねぎくん

子どもは外に行きたがっているけど公園は混んでるし…

どこで遊ばせればいいかな…

<br>よよパパ

よよパパ

そんな悩んでいる方の為に今よよパパ家で試している「密を避けた遊び4選」を紹介します。

本記事の内容

コロナ対策での外遊びアイデア

  1. 早朝の公園
  2. 夕方の公園
  3. 庭やベランダの有効活用
  4. 実はボーネルンド、割とアリ!


1. 早朝の公園

やっぱり運動させたいし、公園で遊ばせたい!

そんな時は人のいない朝の時間を利用してみてください。

具体的には朝の8時から10時くらいの時間がおすすめです。

玉ねぎ君
玉ねぎ君

朝8時とかそんな早くに子ども連れていくの大変…

子どもの支度やご飯なんかにすごい時間かかるから…

そうですよね、しかも子どもはなかなかテキパキ動いてくれないし…

その解決法としてよよパパ家では

公園での朝ピクニックを導入しました。

朝起きて、サンドイッチやおにぎりを作ってから子どもを起こす。

子どもには着替えとトイレだけをすまさせて自転車にRide ON!!

朝の公園で優雅に朝食を食べ、Teaを嗜むのです。

いつもはテーブルでたらたら食べている子どもも「ピクニック」となったら話は別。機嫌よくおにぎりをさっさと食べてくれます。

そして木漏れ日のさす早朝の誰もいない公園で家族で遊ぶ…!

なんというHappyな休日でしょう…!

しかも朝早くから活動をするため公園遊びが終わってもまだ10時。1日を有効活用できます。

親としても朝早くの運動で気分もスッキリ。

洗濯を帰ってくるだろう時間に合わせて回しておくのもその後の家事がスムーズにいきますよ♪



2. 夕方の公園

もう1つ公園を使う方法としては人がある程度帰った後の夕方に利用するという事です。

これは早朝と比べると少し人は残っているのですが…

春夏などの日が長い時期なら5時くらいに行って6時過ぎくらいまで遊べるかなぁ。

これの利点は帰宅後すぐにお風呂に入れるという事ですね。

公園→お風呂→ご飯→就寝

と言う理想的な流れで就寝を迎えることができるます。

デメリットとしては夕飯のことを考えると公園遊ぶ部隊と、夕飯準備部隊で夫婦で分かれなきゃいけないこと、遊ぶ時間はそんなに長く取れない。と言うところでしょうか。


3. 庭やベランダを有効活用する

砂遊びや水遊び、汚れるような遊びはなかなか屋内ではさせづらいですよね。

そんな時は庭やベランダを活用してみましょう。

一軒家で庭がある人は遊ばせられるけど、我が家はマンションだし…というお家も諦めることなかれ。

我が家はベランダをプチグランピング化しました。TVなどで取り上げられているたいそうなものではなくて、人工芝を敷いただけです。

人工芝を敷くことで素足でベランダに出て、座って遊ぶことができるようになりました。

キャンプ用の椅子も用意したらここはプチプレイルーム…!

ベランダで砂遊びも、絵の具でお絵描きも、水遊びもできちゃいます。

僕は人工芝の下に湿気がたまるのが嫌でシートタイプではなくて

このようなタイルタイプにしました。

【楽天市場】エラー

一気に自分の家に庭ができたような気持ちになります。ぜひ!


4. 実はボーネルンド、割とアリ!

子どもの遊び場、ボーネルンドキドキド。

色々な遊び道具があって子どもを遊ばせるのにとってもいい場所ですよね。

キドキド(KID-O-KID)- 雨の日も親子で楽しめる室内遊び場 by ボーネルンド
キドキドは、雨の日も風の日も天候に左右されずに親子で楽しめる子供向け「室内遊び場」です。屋内なのにたっぷり遊べる広々空間だから、子供とのお出かけはもちろん、休日に家族でお出かけするにもぴったりです。

ただ、感染症対策大丈夫かな…とか、人めっちゃ多いんじゃ…とか、心配なことも多いです。

でもボーネルンドはかなりそこら辺の対策をしています。

入場時の検温や消毒はもちろん、こまめにスタッフの人が巡回して使い終わったらすぐ消毒してくれるし、何よりネットで現在の混雑状況を見ることができるんです!

さらに、午前中の空いている時間を狙えばかなり人が少ない時間を狙って遊ばせることができます。



まとめ

コロナ禍でなかなか外で密を避けて、感染症対策をして遊ぶことが難しいですが

1.朝の公園⇨朝食はピクニックで♪その後も1日を有意義に使える!

2.夕方の公園⇨時間は長く取れないけど、帰宅後はすぐにお風呂に入れてバッチリ消毒!

3.庭やベランダを使う!⇨メリットは遊びだけじゃない、ベランダを家族の憩いの場に♪

4.ボーネルンドキドキド⇨混雑状況をcheckできるのが素晴らしい!

コロナでなかなか気持ちよく遊べない日々が続きますがぜひ参考にしてみてください。

読んでいただきありがとうございました。

育児
スポンサーリンク
シェアする
よよパパをフォローする
パパ、ちゃんとするってよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました